◆ 永井美里 (ながい みのり)
1983 年生まれ。神奈川県横浜市出身。6 歳より光永晶子バレエスタジオにてクラシックバレエを学ぶ。2003 年英国ミドルセックス大学ダンス学部に入学し、コンテンポラリーダンスを学ぶ。特にリリーステクニックとコンタクト・ インプロビゼーションに触発される。
帰国後の2007年より、劇場外(日常の場所)での舞台活動に取り組むAAPAの創作に参加。2008年より、C.I.N.N.(Contact Improvisation Nihon Network) メンバー。
ダンサーとして自身のダンスを探求しながら、からだの面白さやダンスの魅力を広く伝えていくことを目指して活動を行う。
現在は、2013年にAAPAが北千住にオープンした「日の出町団地スタジオ」で行うクラスを中心に、バレエ教室での小中高生へのコンテンポラリーダンスクラスやワークショップ指導、海外のコンタクト・インプロビゼーション・フェスティバルでのワークショップ指導なども行う他、NPO法人ARDAが行う保育園・幼稚園へのアーティスト派遣事業のコーディネーターとしても活動している。
インタビュー記事:http://mearl.org/madcitypeople04/
【ダンス指導経歴】
2010年~ 米軍キャンプ座間 3歳~12歳対象バレエ/コンテンポラリーダンス講師
2010年~2016年 Stduio F 一般成人対象コンテンポラリー講師ダンス講師
2010年~2018年 Studio Dansage 一般成人対象コンテンポラリーダンス講師
2014年~2018年 Ballet Du Ciel 中高生対象コンテンポラリーダンス講師
2018年~ C’s Ballet class 小中学生対象コンテンポラリーダンス講師
2019年~ 桜美林大学非常勤講師
2021年~ スタジオ シンシア バレエ教室 小中学生対象コンテンポラリーダンス講師
【ワークショップ指導歴】
2015年8月 東京国立近代美術館「おはよう!びじゅつ体操」 振付・講師
2015年10月 Asia Pacific Impro! 2 (マレーシア)
2016年10月 横浜市芸術文化教育プラットフォーム 事業
2018年4月 コンタクト・インプロ・ワークショップ(中国成都)
2018年10月 第二回「Touch」コンタクト・インプロ・フェスティバル(中国北京/上海)
2019年3月 第八回「Water&Land」コンタクト・インプロ・フェスティバル(タイ)
【ダンス映像】
▼2011年8月上演作品 「海を歩く」 (リハーサル映像)
▼2015年8月上演作品 「浮舟」
【ワークショップ指導歴】
2015年8月 東京国立近代美術館「おはよう!びじゅつ体操」 振付・講師
2015年10月 Asia Pacific Impro! 2 (マレーシア)
2016年10月 横浜市芸術文化教育プラットフォーム 事業
2018年4月 コンタクト・インプロ・ワークショップ(中国成都)
2018年10月 第二回「Touch」コンタクト・インプロ・フェスティバル(中国北京/上海)
2019年3月 第八回「Water&Land」コンタクト・インプロ・フェスティバル(タイ)
【ダンス映像】
▼2011年8月上演作品 「海を歩く」 (リハーサル映像)
▼2015年8月上演作品 「浮舟」